yoitatourism– Author –
-
お船の方生誕御館跡の碑
観光本与板城のすぐ下に「河内」と呼ばれる集落があります。 現在の「光西寺」あたりに、直江氏の景綱、信綱、兼続の三代が住んだ館があったと言われています。 天文22年(1553年)飯沼氏は直江景綱によって滅ぼされ、直江氏が与板に城を構えた後、1556年に景... -
与板城跡
観光与板城跡 与板城は、上杉景勝の家老「直江兼続公」の居城でした。 西山丘陵のほぼ中央部に位置し、中越を一望に収め全山すべて自然に城郭の型をなし、さらに人工を加えた豪壮な山城です。ここで兼続は、直属の家臣団「与板衆」とともに越後の国づくりを進... -
徳昌寺(とくしょうじ)
観光香積山の寺院(禅寺)です。 文明11年(1479年)に兼続公の義曾祖父昌山一徳居士を開基とし、耕陰道夫和尚を開山として創設以来、直江家の菩提寺として榮え、四世精麿和尚代に上杉謙信より七堂伽藍の寄付を受けました。 天保7年(1836)の大火で焼失し、現... -
与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)
観光与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)では、与板地域の歴史や郷土の偉人を紹介する資料を多数展示しています。 ドイツで修行した日本初のビール醸造人「中川清兵衛の生涯」コーナーでは、彼の生い立ちから業績をパネルやDVDで紹介。清兵衛にちなん... -
与板町を観る
観光与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム) 直江兼続公の銅像が迎えるこの資料館では、与板地域の歴史や郷土の偉人を紹介する資料を多数展示しています。 詳しくみる 徳昌寺 香積山徳昌寺は、曹洞宗の寺院(禅寺)です。文明11年(1479年)に直江家の菩... -
良寛詩歌碑公園(いしぶみの里)
観光良寛や弟の由之(ゆうし)の詩歌など19基のいしぶみが点在する旧黒川沿いの河川緑地公園。 春の桜はもちろん、東京都葛飾区の堀切菖蒲園より贈られた菖蒲の植え込みとともに良寛の歌碑を楽しめます。 良寛や由之と、与板の人びとの深い交流が垣間見えます。 ... -
楽山苑(らくざんえん)
観光楽山苑内にある楽山亭は、明治25年(1892年)大坂屋三輪家11代目当主である三輪潤太郎によって建てられました。 大坂屋は、江戸時代に信濃川の河川交通を利用し廻船問屋として手広く商いを行い、越後屈指の豪商と呼ばれました。 簡素なつくりの中にも細や...
12